警視庁、家庭用Wi-Fiルーターの不正利用に関する注意喚起を発表!新たなサイバー攻撃に対する対策を提案!

警視庁が家庭用Wi-Fiルーターの不正利用に関する注意喚起を発表しました。一般家庭でもサイバー攻撃が行われていることを示唆しており、従来の対策では不十分であることを指摘しています。

0 0
目安可読時間:35 秒

image

記事によれば

警視庁が家庭用Wi-Fiルーターの不正利用に関する注意喚起を発表し、従来の対策だけでは対応できないサイバー攻撃を観測したと述べた。警視庁は、ルーターの設定変更を定期的に確認することを推奨。見覚えのない設定があった場合、ルーターの初期化をし、ファームウェアを最新に更新し、フレーズのパスワードを変更するよう呼び掛けた。

引用元 その他引用元

<ニュースに対する反応>

----

この件だけでなく、犯罪行為に対して罰が甘過ぎるといつも思います。被害者に注意しろと言う記事が多いですが、悪いのは誰なんでしょうか。
ここで取り上げている話は、家庭用のルーターから不正アクセスして、他の犯罪に利用するつもりでしょうから、意図的な計画的ですよね。
情状酌量で減刑するだけでなく、計画的、悪質な犯罪は刑を加算したり、追加すべきだと考えます。

----

セキュリティソフトでスキャン程度なら出来るが、そんなに詳しくないWi-Fiルーターの設定を確認しろと言われたらもうお手上げ!Wi-Fiが落ちて回復させるだけでも製品のパスワードを何度も入力して一苦労なのに、パスワードなんて製品自体に最初から自分では絶対使わないようなランダムなのがあるけど、あれを破られたらあれ以上のパスワードなんて思いつかないし変更なんて出来るの?普通の人でVPN機能設定やDDNS機能設定なんて何の事やら。
これだけネット社会になれば開発会社が強固なセキュリティで守ってくれて、犯罪者には厳罰を与えてもらうしか、素人では対応はむり。

----

こういうのって特殊詐欺と同じで個人で対策も大切だと思うけど捕まった時は思いっきり高い罰金と刑務所の両方が課せられてやってる方がバカを見るくらいにしないと無くならないと思うけどな
罰則って地位や名誉があればちょっとした刑罰でも影響するけど社会的地位や名誉はともかく仕事すら失っても何の影響のない人がやってるからね 罰金と刑期で減らしていかないとだと思うけどな

----

対策も大切だが、不正アクセスの犯人を捕まえて厳罰にする法整備も必要だと思う。追いきれない…無理…ではなく、大きな問題なので、国や警察で真剣に取り組んで欲しい。
また、物を盗まなくても、wifiを使い他人のスマホなどに不正アクセスし、情報の覗き魔の常習犯なども捕まえるべき。何人か見せしめに捕まえて厳罰にすれはいい。
警視庁さん、テレビで “SNSによる迷惑行為” として実名で報道された悪質な覗きの常習者の資料をそちらに提出しましたよ。物は盗んでいませんが、不特定多数の他人の個人情報を盗んでいるので、よく調べて逮捕してください。

----

この手の犯罪はこれからは増えていく一方だと思います。
素人の出来る対策とかには限度があるし、犯罪を働く側がどんどん先に行くわけですから、やはり行政側に抑止力のある状況にして欲しいと思います。

警察署や警視庁のサイバー犯罪の担当職員の
数を現在の数倍に増やしても良いのでは?
と思います。
その方面のプロフェッショナルな方をヘッドハントしてでも人材を増やして良いのでは?

アメリカみたいに元ハッカーが取り締まる側に就職したりとまではいかなくても、それぐらい腕のある人材を確保して欲しいです。

国もこういう所に予算を使って欲しいですね。

----

「見覚えのない「VPN機能設定」や「DDNS機能設定」「インターネット(外部)からルーターの管理画面への接続設定」の有効化がされていないか確認する」と言われても、設定に関して知識のない人にとっては、チンプンカンプンですよね。そもそも詳細な設定が難しいのは万国共通なんでしょうか?パスワードを設定する、変更するだけでも、詳しくない人にとっては難解です。ITが生活の一部になっていることを気づいていない人の方が多いから、こういった犯罪が起きるのでしょうね。

----

最近はデュアルアクセルポイントの機種が多いけど、片方しか設定してない人が多い。

未設定だとWEPのままでパスワードデフォルト立ったりするし、管理画面に入られて二つ目のアクセスポイントを微妙に変更されてたら気付くのは難しい。

二つ目は無効にするか、ちゃんと設定する。管理画面のパスワードもしっかり設定するのが大切。

----

<まとめ>

警視庁が家庭用Wi-Fiルーターの不正利用に関する注意喚起を発表しました。一般家庭でもサイバー攻撃が行われていることを示唆しており、従来の対策では不十分であることを指摘しています。

新たに確認された攻撃は、外部からルーターを不正に操作して搭載機能を有効化するもので、一度設定を変更されると、不正な状態が解消されずに永続的に不正利用可能になるとのことです。警視庁は、常に最新のファームウェアを使用するとともに、「見覚えのない設定変更がなされていないか定期的に確認する」ことを推奨しています。

具体的には、ルーターの管理画面でVPN機能設定やDDNS機能設定、インターネットからルーターの管理画面への接続設定が有効化されていないか確認するよう案内されています。万一、問題があった場合はその都度直してほしいとのことです。

個人情報や機密情報が含まれることがある無線LANにおいて、セキュリティリスクを軽減するためにはこうした対策が必要不可欠であるということですね。

記事の正確性については無保証です。「ニュースに対する反応」、「まとめ」は、機械的に内容をまとめており、筆者の意見を表明するものではありません。

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %
Previous post 東京五輪マラソン代表の服部勇馬と中京テレビの平山雅アナが結婚式を挙げる!ウェディングドレス姿を公開!
Next post 東京都で新型コロナウイルス感染者1000人超え!4週ぶりの事態、緊急事態宣言の影響は?

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

閉じる