羽田空港第2ターミナルにある北側サテライトと本館が合体する2025年まで、別の特徴的な施設「ボーディングステーション」が存在する。ターミナルから離れた場所にあり、ターミナルからバスで移動して搭乗橋を通じて飛行機に乗り込む施設。実は、これは“2代目”で、初代が1997年から2003年まで6基設置されていたが、廃止されていた。
引用元1 引用元2
羽田空港第2ターミナルにあるユニークな空港施設「サテライト」が、2025年春に本館と合体することが決まりました。
しかし、もうひとつのユニークな空港施設「ボーディングステーション」は残ります。この施設は、駐機場内に搭乗待合室や搭乗口を設置したもので、通常のタラップ車による搭乗方法と違い、バスで移動し、搭乗橋を通じて飛行機に乗り込みます。
この施設は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて整備されたものでしたが、新型コロナの影響で休止中です。
また、初代の「ボーディングステーション」も、第2ターミナル開館に伴い廃止されており、現在の施設は初代と比べてバリアフリー対策がされている点が特徴的です。
----
初代ボーディングステーションはJASが使用していました。JASが使えるボーディングブリッジは割り当てが少なく、苦肉の策として生まれたのがこのボーディングステーションでした。
内部の壁面には北野武氏の絵が飾ってありましたね。
----
年末の出張帰りに利用しました。
保安検査後にゆっくりと夕飯と酒をいただき、ゲート集合時間に合わせて番号へ向かうと、まさかのそこからバスでギリギリでした…
よく見ると鹿児島や宮崎行きがこの要塞で捌かれてましたね。
ドル箱路線と言われてますが、田舎へ向かう路線がここに集められてるのだろうか…
でも不便は感じなかったです。
----
使った事あります。
何の為の施設なんだろう?と疑問に思いながら使いました。
車椅子の方がいらっしゃった時に使うのかなあと思いつつ、そうでも無さそうだったので最後まで疑問は解決せずでした。
----
数年前、ANA宮崎行に搭乗する際、初めてボーディングステーションに入りました。
搭乗したのは737だっと思いますが、あの時のあの空間の記憶は今でもしっかり残っています。
----
先日だったか、全日空便を利用した時に、こちらのサテライトから出発しました。
500番台のバスラウンジから出て、サテライト前に到着、エスカレーターやスロープを利用して搭乗するような感じでしたね。
----
羽田空港が大改修される前の国内線専用の頃、モノレールの車窓で空港から離れたところに、ポツンと国際線ターミナルが見えていた事を思い出しました。確か中華航空専用のターミナルだったかと思います。
----
サテライトから搭乗したら貰えるカードみたいなもんないかな?
地方のマイナー路線だと、案外活性化したりなんかして