0 0
目安可読時間:25 秒

image

記事によれば


○本文引用○

欧州連合(EU)欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きで内燃機関(エンジン)車の新車販売を認めることで合意したと発表した。

EUでは当初、温室効果ガス削減策の一環として、全てのエンジン車を禁止する方針だったが、自動車大国ドイツが反対していた。

二酸化炭素(CO2)と水素で製造する合成燃料を使用する場合に限って容認することで折り合った。

引用元 引用元2

<ニュースに対する反応>

—-

日本メーカーのハイブリッド車を市場から排除したいためにガソリン禁止まで言い出したけど
冷静に考えたら自国メーカーの首も絞めることに気付いたんでしょうね。

合成燃料の定義次第ですが、また数年後には違うことを言い出している可能性が高いと思いますよ。

—-

外務省ホームページの海外安全情報では、中国の大部分に対して注意喚起がされていません。「訳のわからない理由で当局によって拘束、監禁される危険がある」と表示しないのは、無責任ではないでしょうか。拘束されている16人の拘束理由が妥当であることが確認できるまで、表示を続けるべきでしょう。

—-

はい出ましたね。中国の立場が悪くなると定期的にこうやって人質をとるやり口。こうなるリスクを負ってもまだ中国でビジネスをしますか、日本の企業のみなさんは。

—-

2010年のフジタ社員の拘束から10年以上経つが、全く何も学んでいない日本企業。
他国民間人も中国と諍いがあるたびに不自然なタイミングで拘束されているのに、あまりにチャイナリスクを軽視しすぎだよ。
反中姿勢の市議も麻薬トラップで長期間捕まっているし、10人以上拘束されているのに日本政府は全く彼らを解放する努力をしていない。
国民はトランジット含めて中国に一切足を踏み入れないことを徹底するしか自衛できない。

—-

こんな事が頻発する中国からは撤退した方がいいと思うが。
こんな国で企業活動してどれ程の利益が得られるのだろう。

—-

習近平政権の強権化が進み、現地駐在員のスパイ容疑での逮捕リスクが上がったのではと思った矢先でした。

日系企業は、不当逮捕された際の駐在員に対する補償規定があるのでしょうか?

現在の日中関係において、中国駐在や出張はあまりにリスクが大きすぎます。逮捕を覚悟で駐在員になりたい社員も、いないはずです。

日本企業は、中国市場から今すぐ撤退すべきです。

—-

日本にもスパイ防止法早くしないと。
日本人は勝手に捕まえられ、日本では外国人がやりたい放題、取り締まる法すらない。

海外のこれらの問題、遺憾を意を示すだけでなく、なぜ海外は捕まるのか、同じことを日本で悪意を持ってした場合など、

拡大解釈よりも、具体的な危機として法を整備すべきと思う。

与野党出足の引っ張り合いに時間を、使っている段階じゃないと思う。

—-

<まとめ>

EUとドイツ政府がエンジン車の新車販売に条件付きで合意したとのこと。「将来の合成燃料使用でドイツと合意に達した」と言われています。CO2の排出量が実質ゼロになる燃料だけを使う場合、35年からもエンジン車が許可されるそうです。

合成燃料とは、未来の新技術で、工場の排出ガスや大気中から回収したCO2を利用する、ガソリンの代わりに使える燃料です。 CO2を排出しながら、再利用もすることで排出は「実質ゼロ」とされます。

自動車大国であるドイツの反対で、当初は全てのエンジン車を禁止する方針だったことが指摘されています。将来的にはエンジン車を使用しなくても、現実的な問題があることを理解し、条件付きで合意したということですね。

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %
Previous post 50代日本人男性が北京で拘束!スパイ行為に関与か、詳細の闇は深まるばかり…
Next post 韓国国防部長官が日本に「謝罪せよ」と再度要求!巡航する哨戒機を巡る韓日関係の進展は?

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

閉じる